

























_page-0001.jpg)














































| 葛城の神 | 津村禮次郎 |
| 山伏 | 舘田善博 |
| 山伏 | 森常太郎 |
| 里人 | 山本則重 |
| 笛 | 大野誠 |
| 小鼓 | 古賀裕己 |
| 大鼓 | 亀井広忠 |
| 太鼓 | 小寺真佐人 |
| 後見 | 奥川恒治 |
| 後見 | 土田英貴 |
| 後見 | 新井麻衣子 |
| 地謡 | 永島充 |
| 地謡 | 鈴木啓吾 |
| 地謡 | 坂真太郎 |
| 地謡 | 松山隆之 |
| コンセプト・作舞 | 津村禮次郎 |
| 演出構成・振付 | 小尻健太 |
| 音楽 | 真鍋尚之(作曲・笙) |
| 音楽 | 佐藤健作(和太鼓奏者) |
| 音楽 | 多井智紀(ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者) |
| 作詞 | 西村雪野 |
| 般若心経浄書 | 福田友一 |
| 衣装 | 堀畑裕之、関口真希子(matohu) |
| 舞台美術 | 倉田康治(いけばな草月流) |
| 照明 | 瀬戸あずさ(balance,inc.DESIGN) |
| 宣伝美術 | 成瀬慧 |
| 票券管理 | 村松香里/山田規古 |
| 後援 | 熊野本宮大社・小金井薪能 |
| 応援 | スタジオ・アーキタンツ |
| 主催 | 緑泉会 津村禮次郎 |




| 天人 | 杉澤陽子 |
| 天人 | 新井麻衣子 |
| 天人 | 河井美紀 |
| 地頭 | 鈴木啓吾 |
| 笛 | 藤田貴寛 |
| 小鼓 | 飯冨孔明 |
| 大鼓 | 柿原光博 |
| 太鼓 | 観世元伯 |
| 「野宮」 | 墨敬子 |
| 「女郎花」 | 中所宜夫 |
| 謡 | 観世喜正 |
| 太鼓 | 観世元伯 |
| 小野小町 | 津村禮次郎 |
| 新大納言行家 | 殿田謙吉 |
| 地頭 | 観世喜正 |
| 主後見 | 観世喜之 |
| 笛 | 一噌庸二 |
| 小鼓 | 古賀裕己 |
| 大鼓 | 國川純 |
| 太郎冠者 | 野村万作 |
| 主 | 内藤連 |
| 次郎冠者 | 高野和憲 |
| 「天鼓」 | 五木田三郎 |
| 「芭蕉」 | 観世喜之 |
| 「阿漕」 | 永島忠侈 |
| 武蔵坊弁慶 | 鈴木啓吾 |
| 富樫 | 宝生欣哉 |
| 源義経 | 松浦 航 |
| 同山 | 坂真太郎 |
| 佐久間二郎 | |
| 長山耕三 | |
| 桑田貴志 | |
| 小島英明 | |
| 中森健之介 | |
| 永島 充 | |
| 剛力 | 深田博治 |
| 太刀持 | 中村修一 |
| 地頭 | 駒瀬直也 |
| 主後見 | 観世喜正 |
| 笛 | 松田弘之 |
| 小鼓 | 田邊恭資 |
| 大鼓 | 安福光雄 |








